及川 丈徳
プロマックス事業部
鹿島営業所
2018年入社
経営学部卒
#メンテナンス #文系
#男性 #新卒
業界について調べてみると、直接的に関係がないと思っていてもインフラ工事や自分たちが普段行く施設なども建機やハウスを使って建設、整備をされていることが多く、世の中の役に立てるのではないかと思ったのが興味を持ったきっかけです。 SRSでは、未経験の方も数多く働いており、文系出身の自分も安心して働けると思い入社しました。
油圧パワーショベルのアタッチメントの点検整備、お客様のご注文に合わせた準備作業、ユニットハウスやシャッター倉庫の清掃、出庫入庫時の点検や修理、ご注文に合わせた備品の入れ込みや営業所へご来社されたお客様の対応などをしています。 その他にはお客様のところへ伺った際にはレンタルや販売商品のPRなどの営業活動なども行います。 急な注文が入り、すぐに納品に行くと、ありがとう助かったよと声を掛けられることがあります。 自分のやっている仕事が感謝されたときはとても嬉しいです。 また、実際に自社の商品を使って作業をしているのを見たときには、自分たちがやっている仕事が世の中に貢献できていることが実感でき、やりがいを感じます。


アタッチメントの配送を始めた頃は作業が遅く、簡単な作業でもすごく時間がかかっていたのですが、ある時にお客さんからずいぶん手際が良くなったねと褒められた時には自分の成長を実感でき嬉しかったです。 仕事では、まずお客様が必要としている商品を、必要としているときに届けることが大事になります。 その商品がなかったときでも代替案などを提案して、できる限り要望に応える姿勢が必要です。 また、自分たちが扱っている商品は重量もあり、ミス一つで大きな事故などにつながる可能性があるので、作業の際には緊張感を持ち、的確に仕事をこなすことを心がけています。
今はまだ3年目ですが、今後より多くの知識や経験を得ていくはずです。それらを生かして固定概念や今までのやり方にとらわれることなく、より良い方法はないか、ほかのやり方はないか。そうしたことを常に考え、新しい考えを取り入れることを恐れずに、SRSに役立つ提案をし、会社全体を良くしていくことができるようになりたいです。
当社の仕事は皆さんの暮らしを支える仕事をしている方々の役に立つ仕事です、また今後もSRSは成長していきますので、皆さんが活躍できる場面は多々あります。就職活動は大変だと思いますが、皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。

ある1日のスケジュール

朝礼、メールチェック、当日の予定確認。
お客様ヤードへの配送へ出発。
営業所へ戻り、来社されたお客様への対応や出庫準備。
事務所で伝票作成や点検表などを記入。
業務を終え、帰宅。